漢方薬局の薬膳シリーズ
美味しい・簡単・無添加
体質を整える
漢方薬局のオリジナルブレンド
取り扱いカテゴリ一覧
薬膳を、もっと身近に、もっと楽しく
毎日の食事にちょっと加えて、
いつもの食事を“食べる薬”に。
自然のチカラで、
身体を中から整える。
手間と時間をかけずに
あなたのココロと身体に寄り添う食事を。
詳しくはこちら
漢方薬局の薬膳シリーズの楽しみ方~アレンジレシピもご紹介します~
子ども達(小・中学生)がカレースパイスをとても気に入って、このカレーが食べたいと言われます。
50代 女性
今まで体質で食事を選ぶことがなかったし。好みでしか食べていなかった。薬膳カレースパイスは自分の体質に合ったものが好みに合っていてベストです。本当にありがとう!
50代 男性
忙しく、時間がない中でも身体に良いものを食べたいと思っている私にとって、この薬膳カレースパイスは驚くほど便利な商品です。毎日手の届くところに置いて気軽に普段使いしていきたいと思います。
40代 女性
早速!薬膳カレー作りました。 程よい辛さでとても美味しかったです。 美味しすぎて、白米をついつい食べ過ぎちゃいます。 でも、本当に美味しかったー! カレーがあんな短時間で美味しく出来るなんてです。 主人とお気に入りのカレー屋があったんですが、もう1000円払って食べ行かなくていいねと絶賛してました。
40代 女性
フルーツパウダーはシナモンの香りもよく、マンゴー味も美味しかったです。もう少し甘い方が好みではありますが、身体に良い感じがすごくしました!
50代 女性
薬膳フルーツパウダーのマンゴー味はしっかりと味がわかるので飽きもなく毎日食べることができそうです。アップルシナモン味も良い香りがします。朝の忙しいときに簡単に作れるのが良いです。
30代 女性
陽のフルーツパウダーを温めた牛乳に入れると、ただのホットミルクよりも身体が温まるような気がします。シナモンの香りもして心が安らぎます。
30代 女性
『五行説のふりかけ』と聞いて興味津々。自分の体質に合わせたり、補いたい栄養素を5種類から選べ、簡単に摂取できて、しかも美味しいのです!!濃いめの味になりがちなふりかけですが、素材を上手く組み合わせてあって絶妙な味に仕上がっています。その時の体調や気分で、楽しみながら体に良いものを簡単に取り入れることができて嬉しいですね。私にとって【魔法のふりかけ】です。
天野 真紀子様
★回答をご覧になられる際は質問内容をクリック(タップ)してください
Q1.薬膳カレースパイスの辛さはそれぞれの種類でどの程度ですか?
A1.
辛さは”水タイプ”が一番辛く、一番マイルドなのは”気タイプ”です。ただ、あくまでスパイスカレーですので、市販のカレールウよりもスパイスの辛みはあります。辛いカレーがお好きな方には、ぜひ”水タイプ”を試していただきたいです!
Q2. カレーの辛さは調節できますか?
A2. もしも出来上がったカレーが辛くて美味しくお召し上がれない場合は水の代わりに牛乳を入れたり、チーズの量を2倍程度増量されるとマイルドに仕上がります。それでも苦手なようでしたら気のカレーをお試しください。
Q3. 商品は配送してもらえますか?
A3. はい。お送りも可能です。カレースパイスのみの場合はレターパックライトで送らせていただきますので、送料370円かかります。
Q4. フルーツパウダーは子どもでも食べられますか?
A4. 無添加で品質にこだわった材料を使用しておりますので、お子様もお召し上がりいただけます。注意点としまして、陰のフルーツパウダーにはハト麦が入っていますので、固いものが食べにくい月齢のお子様に与える際は、ご配慮をお願いいたします。
Q5. 薬膳シリーズの商品はどういう人にオススメですか?
A5. 忙しくて食事内容が偏りがちな方、外食の多い方、健康志向で薬膳に興味のある方、など幅広い方にご愛用いただきたいと思います。
-
東洋医学には、体質や季節に合った食べ物を食べたり、漢方を飲んだりすることで身体の健康を守っていく知恵が詰まっています🔍病院へ行くほどでもないけれど、日頃悩んでいる不調や体質を食べ物で治していくという考え方、これが「薬膳」です🍚
これからの季節は、冷えや乾燥、のど・肺が弱りやすくなってき...
-
加工食品のジャーナリスト、中戸川貢先生に”五行説ふりかけ”をfacebookでご紹介いただきました。
↓ここから
千幸堂「漢方薬局の薬膳 五行説ふりかけ」
いいなぁと思ったところ
・無添加でミネラル豊富。マトモなふりかけです。こだわりのふりかけにしては、美味しいと思います...
-
お待たせしました!
「漢方薬局の薬膳 五行説ふりかけ」がついに完成しました。
1袋、各800円(税込み)です。
五行の”色”と”味”にこだわった商品です。
無添加で身体に優しい味に仕上がりました。
ぜひ一度試してみて下さい😊
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします